TOKYO DESIGNERS WEEK2013に行ってきました

10/26(土)、開催初日にTOKYO DESIGNERS WEEK2013に行ってきました。 台風接近の影響もあり、人は思ったよりも多くなく夕方から行ったのですが見るにはちょうど良い感じでした。 まず最初に向かったのは、弊社も製作のお手伝いをしている、 RAPIRO ブースです。 私がいたときは、海外からの来場者、特に子供の多くが興味を持ってくれた上に、興奮してみてくれていたのが印象的でした。 今回は DICカラーデザイン さんにも弊社がお手伝いした製品が展示されています。 デザインは DICカラーデザイン 山本さん、D3テクスチャーの3Dデータ作成は ケイズデザインラボ の八島さん、金型製作と成形は弊社で行わせていただいた、テクスチャーのサンプルが展示されています。 デザイナー山本さんと 他にもケイズデザインラボさんのD3テクスチャーとして樫山金型さんで製作されたプレートも展示されています。こちらはテクスチャーだけでなく塗装も施されています。 会場で Znug design の根津さんにお会いし、 マモリス を被って一緒に写真を撮りました。 以前NHKの番組で同じ枠で放送されましたねぇ~といわれるまで、そのことすっかり忘れていました(汗 マモリスは普段は椅子として使っている背もたれ部分がいざというときはヘルメットになり、さらに背骨の一部までカバーしてくれるという製品です。 よくよく考えたらヘルメットって、すごく邪魔なんですよね。。。机の下にあったりすると、丸い形状なので段ボールとか書類とかおけなくって・・・って机の下にそういうの置いちゃだめですよねw 上の写真はコンテナ展示の TOKYO MAKER の毛利さんと息子さんを3Dスキャナで3Dデータ化し、3Dプリンタで出力した造形品。 TOKYO MAKERさんでは3Dプリンタでないとできない形状など、面白いアイデアで製作された製品が多く展示されており、さらに値札もついているので、もしこれを買うといくらするのか・・・というのも参考になるのではないかと思います。(実際に買うこともできるかは責任者に相談してみてください) 会...