【御礼】かつしかライブファクトリー無事開催できました

2019年10月26日に開催したかつしかライブファクトリーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 弊社のワークショップに参加された皆様、見学にこられた皆様にも心より御礼を申し上げます。 今回のかつしかライブファクトリーというワークショップ型のオープンファクトリーは、葛飾区と三郷市の企業9社が集まり、それぞれの会社が運営費用を捻出して開催したイベントでした。 参加企業と支援してくれた皆様 そもそも何のためにオープンファクトリーを実施するのか、私は実行委員長として開催の意義について考え、その理由も伝えてきましたが、会社の利益に直結するものではなく、実施の必要性をきちんと伝えるのが難しかったです。 声かけした葛飾区の町工場のうち、8社はこのイベントに賛同し、前向きに取り組み、何度も話し合いながらイベントを開催することが出来ました。 なぜ開催する必要があったのか 葛飾区の工場数は昭和54年の8100社を境に、減る一方で平成26年には2100社程度まで減少していました。現在は2000社を切っているといわれています。 減ってきた理由は様々ですが、生産拠点の海外シフトが最も大きな理由ではないかと考えています。 現在葛飾区に残っている町工場は、様々な危機的な要因や、数々の不況を乗り越えてきた技術がある会社ばかりです。そんな技術のある会社も近年では事業承継が上手くできず、廃業していく工場が後を絶ちません。 そんな状況に、現在残っている町工場は、みな危機感を感じています。 だからこそ、もっと私たちの取り組んでいる仕事について知ってもらう必要があると感じています。 普段見ることが出来ない町工場の技術を、広く知ってもらうことで、ものづくりの楽しさを知ってもらうと同時に、ものを作る工程にも触れてもらい、ものの価値を再確認して欲しいという想いがありました。 ものづくりの楽しさを知ってもらいたい 今回のイベントの醍醐味は、参加した方が自分の手で物を作る体験ができ、作ったものが持って帰れることです。自分の手を動かし、苦労して作ったものは愛着がわきます。 作ったものを持ち帰ることにより、自分の作ったものを見ながら体験したことを思い出すことが出来ます。 ワークショップでは、その道のプロがつくりかたを教えてくれます。 ものづくりのプ...