投稿

2018の投稿を表示しています

スミファで実施するワークショップ準備中

イメージ
今週末開催されるスミファ 弊社も11月17日のみ参加します。 その中が実施するワークショップの準備も着々と進んでいます。 詳細は前回のブログ参照ください スミファ2018に参加してワークショップ開催します https://miyoshi-co.blogspot.com/2018/11/2018.html ワークショップでは金型職人の技術を体験しようというコンセプトで手鏡の磨き体験を実施します。 手鏡のデザインは4種類あり、今回参加した方は好きなデザインの手鏡を選んで磨き体験を行います。 磨きに使う材料の準備も着々と進んでいます。 事前に手鏡を磨いてみて、どのくらいの時間で磨きができるか試してみました。  上の写真は傷はあるものの、鏡として何とか使えるかなというレベルまで磨いたサンプルです。金型職人が磨いて1時間弱の時間を要しました。 初めて磨く人だと時間がかかると思いますが、今回は磨きの手順や金型職人との会話も楽しんでもらいたいと考えています。 ワークショップは事前予約制ですが、10時~16時(12~13時はお昼休み)の間は工場見学も受け付けていますので、ご興味のある方はぜひお越しください。 杉山耕治

スミファ2018に参加してワークショップ開催します

イメージ
2018年11月17日(土)~18日(日)に開催される、墨田区のオープンファクトリーにミヨシも参加させてもらうことになりました。 スミファHP http://sumifa.jp/workshop/ 弊社は葛飾にあるのですが、スミファ実行委員ならびに墨田区さんのご好意で、昨年に続いての参加です。 今回、参加するのは2018年11月17日(土)のみになります。 この日は午前1回、午後1回ワークショップを開催します。 ワークショップ詳細 http://www.miyoshi-mf.co.jp/blog/2018/10/29/sumifa2018/ 私たちは金型を作る仕事をしていますが、その中でも職人が手で仕上げる「磨き」の作業について、プロの職人が実演を見た後、磨き方を教わりながら、実際に磨き作業を体験できるワークショップです。 今回は、持ち帰りできる手鏡を磨くワークショップを企画しています。 この機会に金型職人と一緒に金属の磨き体験してみてください。 杉山耕治

マシニングセンタ導入MB56VA

イメージ
先週末、10/27に新たにマシニングセンタMB56VAを導入しました。 今週いっぱいかけて据付試運転、操作説明指導を受ける予定です。 弊社としてはとても大きな機械です。 搬入当日の朝は、東東京は激しく雨が降る時間帯も有り不安でした。 移動中も雨が降っていました クレーンでの吊り上げ準備をして、いざ吊り上げる時間帯になったら綺麗な青空が広がりました。 まるで、天も新しい機械の導入を応援してくれているかのように。 吊り上げの時間帯は綺麗な青空が そして、重量運搬やさんは本当に狭い場所を見事に機械をぶつけずに運んでいきました。 こうして据付が完了したマシニングセンタ。 このマシニングセンタの導入で、今まで苦手としていた400mm以上の加工物も対応可能になります。 良いものづくりは機械がしてくれるのではなく、操作する技術者次第です。 しっかり操作方法を覚えて、機械の特徴を掴み、良いものづくりをしていきたいと思います。 杉山耕治

MATERIAL DESIGN EXHIBITION 2018

イメージ
10/22から開催されているMATERIAL DESIGN EXHIBITION 2018に行ってきました。 吉田真也さんと三菱ケミカルさんが展示している、エラストマー素材の射出成形品の製作で、弊社もお手伝いしています。 金型を製作して成形を行いました。 成形ではエラストマーの硬度、色などを成形しながら調整していきました。 やったことのない作業は楽しかったりするのですが、ちょっとどきどきするような事も起こったり、終電に間に合わなくなるかもしれないというヒヤヒヤする一面も。 狙ってできたものもありますが、偶然できたものも展示されております。 同ブースでは他にも大型3Dプリンターで出力された椅子や照明なども展示されています。 タイカさんのブースではゲル状の作品が展示されており、偶然できた作品が面白かったです。 他にも実物はとても興味深いものばかりでした。 最後はお隣で開催されているYOYさんの個展にお邪魔しました。 薄型のスピーカーで、歌詞が表示されるLYRIC SPEAKER CANVAS 薄いのに音も綺麗でした。 MATERIAL DESIGN EXHIBITION 2018 会期:2018年10月22日(月)-12月21日(金) 開館:10:00-18:00(10月22日は18:00~21:00) 休館日:土・日・祝 (10月27日(土)・28日(日)は開館) 会場: 【前半】10月22日(月)-10月28日(日) 六本木AXISビル4F「AXISギャラリー」 【後半】10月29日(月)-12月21日(金) 六本木AXISビルB1F 「Material ConneXion Tokyo ショールーム」 【参加企業】 ・株式会社NBCメッシュテック http://www.nbc-jp.com/ ・住友林業株式会社 https://sfc.jp/ ・株式会社タイカ http://taica.co.jp/ ・BASFジャパン株式会社 https://www.basf.com/jp ・三井化学株式会社 http://www.mitsuichem.com/jp/  ・三菱ケミカル株式会社 https://w

ダンボールの再使用シール

イメージ
荷物が届いて梱包に使われるダンボール。 まだまだ頑丈で再利用できるダンボール、結構ありますよね。 傷や汚れはあるけどまだ使えるダンボールは、再使用でライフサイクルを伸ばして地球の環境負荷を減らしたいと、私たちは考えています。 しかし、お客様に荷物を送るのに、使いまわしのダンボールでは失礼 に当たるのでは・・・という悩みがありました。 そこで、ダンボールにほんの少しだけ手を加えて「ダンボール再利用シール」を貼って送ることにしました。 送る側は ・送り先に再使用ですみませんがご理解くださいと、メッセージを送ることができる ・シールを貼った数をカウントすることで再使用の枚数を把握できる ・ダンボールの廃棄量を減らせる⇒環境負荷を減らせる 受取側も環境負荷を減らす活動に、理解や共感してくれたらみんなで環境負荷を減らせますね。 ダンボールには貼った、ちょっと隠れた再利用シール このシールが貼ってるダンボールは、送られた先も同じように再使用してくれたら嬉しいです。 シールのデザインは社員が考えました。マークもかわいくて気に入っています。 このシールの貼ってあるダンボールが再利用を重ねて、色々な場所を旅してくれたら嬉しいです。 杉山耕治

軍手の無駄な使用を減らそう

イメージ
工場ではおなじみの軍手。 みんな同じ軍手を使うので、何かしらの記がないと誰が誰のものだかわからなくなりますよね。 そこでミヨシでは軍手に名前を書くことにしています。 軍手に名前を書くことで ・誰の軍手か分かるようになる ・軍手をどこかに置き忘れても自分の手元に戻ってくる可能性が高くなる ・間違えて他の人の軍手を使うことがなくなる など、たくさんのメリットが。 もうこれは軍手に名前を書くことをお約束にしないといけませんね。 ということで、資料を作成してみました。 軍手に名前を書いて無駄な軍手を減らすことで、年間3.24kgも廃棄物量減らせるのに加え、なんと一年間でうまい棒約130本分のコスト節約に! これは大きいですね。 3日に一回うまい棒食べれるくらいの効果が見込めます。 これでもう軍手に名前を書かないという選択肢はなさそうですね。 杉山耕治

ATCアームのツール掴み不良

イメージ
ドンッガラッドンッ! 工場でひときわ大きな音がしました。 原因はマシニングセンタのATCアームがツーリングを掴む際、動くはずの機構が動かず、ツーリングが吹っ飛んでいった様子。 起きたのは、暖機運転しようと工具交換した時で、仕上げ加工前の工具交換でなくて良かったけど、本当に危ない。 昔だったら、「~~が起きたんですけどどうしたらいいでしょうか?」 と聞きに来るところでしたが、 今回は「~~が起きたんで解決方法メーカーに問い合わせています」 と、自分で動いて経過を報告。動き方も良くなってきましたね。 でも機械いじりは私もやりたいので、ほんの少しお手伝い。 まず分解。 とにかくあらゆる部品が錆びてて、あらゆる部品が取り外すのに苦労する。 分解してみたら水溶性切削油と元から入っていたと思われるグリスが固化して、さらに錆が進行していた。 はずした部品には固化した異物が付着。穴にはピンが入るので、この異物が部品の駆動を邪魔していた様子。 ピンやバネを全てはずして洗浄後組付け。 組付けたあと、動きを確認して完了。 事前に、機械の故障が発生しやすい部分が分かっていれば対処のしようがあるんだけど、殆どの場合が故障が起きてからの対応なので、かえって手間や費用がかかる。 あと修理の仕方もやってみないと分からないことがあるので、見えない部分にどういう機構があるのか創造する力も必要ですね。 今回はメーカーから分解図もらって作業手順も聞いたのでしっかり作業できていました。 杉山耕治

ものづくり企業に求められるこれからのオープンイノベーション〜自立型企業への進化~

ものづくり企業に求められるこれからのオープンイノベーション〜自立型企業への進化~ 2018年07月23日に東京都港区・神谷町の「dock-Toranomon」にて、 Creww と DMM.makeAKIBA が共同で主催した 「ものづくり企業に求められるこれからのオープンイノベーション〜自立型企業への進化~」 に小規模工場側としてパネルディスカッションに登壇しました。 弊社も今までにいくつかスタートアップ企業のものづくりのお手伝いさせていただきました。 登壇中でも少し話しましたが、スタートアップはこれから世の中で必要となると考えたものを、とても速いスピードで開発していきます。 私たち製造側もそこに応えたいとは思いつつも、そのスピード感と意思決定の早さには驚かされることが多いです。 以下の2つのサイトでこのイベントの内容がわかりやすい記事になっています。 スタートアップと企業が乗り越えるべき文化の壁と、取り組むべきマインドチェンジとは https://akiba.dmm-make.com/blog/?p=762 【IoTreport】7/23:ものづくり企業に求められるこれからのオープンイノベーション by Creww × DMM.make AKIBA #181 http://okstyle-tokyo.jp/iot-report-crewwevent-dockstoranomon-181 海外でものづくりをしたほうが安くて早いという意見もありますが、スタートアップ企業は1つの製品の開発でやり直しや生産が滞ることは、かなりきついと思います。 資金的に余力がなければ、開発した製品を早く世の中に出して、売上をあげて開発資金の回収をする必要があります。 工場側とスタートアップ側がもっとお互いを知って、コミュニケーションコストの低い日本でのものづくりがもっとできれば良いなと考えています。 杉山耕治

福岡省エネ経営フォーラム

イメージ
 2018年7月12日に福岡県で開催された省エネ経営フォーラムで事例紹介とパネルディスカッションに参加してきました。 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/eco-seminar.html 普段は自分がしゃべることで頭がいっぱいなのですが、先に講演されていた霧島酒造株式会社、代表取締役専務の江夏拓三さんの講演が非常に情熱的で思わず聞き入ってしまいました。 芋焼酎にかける熱い想いと、焼酎製造後の芋を有効活用してエネルギー回収を試みたり、これからどのように社会に貢献していくかをお話されており、経営者として勉強になる内容でした。 私の講演は二番手でしたが、江夏さんの熱意に影響を受け、重要なところはきちんとお話できたのではないかなと思っています。 私の後に講演された株式会社アーストーンコンサルティング、代表取締役の鍬田隆史さんの講演では、省エネが経営改善に繋がることをグラフや財務分析をふまえてお話されていて、こちらも勉強になりました。 省エネで経費削減できた金額は損益計算書の純益に当たるということはなんとなく想像付きやすいところですが、営業利益、経常利益、総損益と各段階においてどのようにメリットがあるかを分かりやすく説明されていました。 パネルディスカッションでは鍬田のリード、会場からの質問を取り入れながらディスカッションを進めていきました。 本セミナーでは省エネに関わる考え方も勉強になりましたが、外部環境が常に変わる中で、経営分析、経営者としての決断、経営方針の考え方などが非常に勉強になりました。 杉山耕治

社員旅行2018年

イメージ
6月中旬、社員旅行で京都に行ってきました。 どこに行こうかみんなで話し合って、「そうだ、京都に行こう」ということで1泊2日で京都に行ってきました。 私は一度も京都に行ったことがなかったので京都に行ったことがあるみんなに行程を任せて、楽しみにしていました。 まずはお約束の京都駅の駅名を撮影 お世話になったホテル、とても綺麗でした。 最初は西本願寺、国宝を無料で見れるなんて素晴らしいですね 渡り廊下、今まで沢山の人が行き来してきたんでしょうね。 廊下の下側の作りも気になるので覗いてみました ものづくりをやっているのでどうやって組み立てられているかも気になるんです 床の補修には色々な模様があって探すだけでも楽しかったです お土産に油取り紙を購入 みんなで記念に 1日目のお昼ご飯 西本願寺、こちらも見事なつくりで遠くで見ても近くで見ても本当に素晴らしい 渡り廊下 6月なのに空気が乾燥してとても良い天気。建物と空の青と緑がとても綺麗でした。 深い みんなで記念撮影。本当に良い天気 続いて伏見稲荷大社に 観光客がたくさんいたけど みんなで少し上まで行って帰ってきました ホテルに戻って少し休憩。綺麗な客室でした。 1日目はツアーで夕食、庭園、夜景をみて、最後はホテルでみんなで夜中まで。 2日目は朝1で金閣寺に。 混雑が予想されるところから見てまわりました。 金閣寺を背景に集合写真 若干1名二日酔い 金閣寺 銀閣寺 銀閣寺で集合写真 若干1名二日酔い 三十三間堂 若干1名風神? 清水寺 清水寺と緑と空 気候も良く気持ち良い 清水寺は改修工事中でした 1日目は電車や徒歩で移動でしたが、二日目はタクシーでガイドしてもらいながら市内を回りました。 ガイドさんの説明がなければ「へぇ~」という言葉は殆どなかったんではないかなと思うくらい、色々な知識を教えてもらいながらの旅行でした。