年末の試験に向けて

目標までもう少しという所まできました。

現在、技術士の試験を受験中です。
部門は機械部門になります。

今年の夏に受けた筆記試験に合格し、11/7に技術的体験論文を提出しました。
残すは今年の年末に控えた口頭試験のみです。

昨年で必要経験年数である7年を満たしため、今年二次試験に挑戦したのですが
私にとって長い道のりだったと思います。

技術士になるきっかけは前職の部長からの言葉でした。

私は当時プラントの改修工事などの施工管理を行う部署にいました。
施工管理といっても、現場に行って管理するだけではなく
プラントが改修工事で止められる日数は短く、次の定期改修まで
安定稼働するためにはどうしたら良いかを現地で調査し、対策を練り
改修項目の提案、資材発注、施工計画を立てるなど、仕事内容は多岐にわたるものでした。

当時の私は考えも甘く、人間関係や自身の技術不足、業者との関係など
重圧に耐え切れず、すべてを投げ出したいと思う事が何度もありました。

その中でも、ここぞというときに声をかけてくれたのは部長だったのです。
どの場面でどのような話をしてくれたかは覚えていませんが
印象に残っているのは、決断力、倫理観、技術力
そして社内で皆が避けて通るような非常に困難な場面でこそ
力を発揮していたのを覚えています。

ちなみに、ライフスタイルでオンとオフの重要さを教えてくれたのもこの方です。

私もこの部長のような技術者になりたいと思い、ある時聞いてみました。

「どうしたら私もあなたのようになれますか」

そして答えてくれました。

「私のような人間になる必要はないけど、技術者として上を目指すなら
 技術士を目指しなさい。目指す過程で色々な事を学ぶだろう。
 私は研究開発や設計から現場を知ることになったが、君は現場をよく見て経験を積みなさい。
 現場を見ながらも技術士ならどうするべきかを考えて仕事に取り組みなさい。」

ありがたい言葉でした。

明確な目標ができました。

会社を辞めてもその言葉を大切にし、技術者としてどうあるべきかを
考えながら過ごしてきました。

この言葉をきっかけに技術士になりたいと思ったのが25歳ですので
9年間かけて今に至ったことになりますね。

考えてみれば、反省すべきことは山ほどあります。

現段階で技術士になったとしても技術的にふさわしいと言われるだけの
力を培っているか、技術者倫理に基づいて業務を遂行できているか疑問はあります。

そして、先日提出した論文内容も高度な内容には程遠い内容でした。
しかし、自分が業務の中で非常に苦労した内容なので、口頭試験では
様々な内容が展開できると思います。

試験当日は自信を持って挑めるよう今から準備をする必要がありますね。

昨日は久しぶりに休暇を楽しみましたが
今日から気持ち新たに最後の口頭試験に向けて準備を始めました。

今後の外出予定や、会合予定を書き入れて、勉強したい項目をリストアップ。
予定表を作ってみたところ、現時点で試験までに可能な勉強時間は
100時間を切る計算になりました。ここからは効率的に勉強していきたいと思います。

口頭試験までまだ時間はありますが、ここまで支えてくれた人には
本当に感謝しています。それに応えるのは合格する事が一番だと思っています。

技術士試験は知識や経験も必要ですが、非常に強い気力が必要だと実感しています。

最後の最後まで全力を出せるよう、体調管理と気力を維持していきたいと思います。